前回の【浮気調査の基礎知識6】浮気調査にかかる日数は?期間を短くするポイントでは、
- 浮気調査にかかる日数や期間はどれくらい?
- 浮気調査の目的によって日数が変わる
- かかる日数や期間を短くするためのポイント
について説明しました。
調査の日数によって費用が変わってくるものなので、事前に目的とどのくらいの日数(予算)で動いていきたいかは考えておきましょう!
探偵事務所によって価格設定が異なりますので、まずは相談してみてくださいね。
7回目の”浮気調査の基礎知識”では、探偵が撮影する”証拠写真”はどう撮るか、プロの技術を紹介します。
浮気調査の証拠写真をどう撮るの?

探偵はクライアントから浮気調査を依頼され、ただ浮気の有無を口頭で伝えて終わるだけではありません。
必ず証拠の写真を添えます。
証拠写真を撮るところまでが、探偵でいう「浮気調査」にあたるのです。
しかし証拠写真は堂々と撮れるものではありませんよね。
ターゲットに知られずこっそりと撮影しなければなりません。
プロの探偵だからこそ卓越した技術で密かに撮影できますが、その方法や手段はどのようなものでしょうか?
証拠写真の撮影のプロの技を紹介!
浮気調査に欠かせない証拠写真。
ターゲットにバレない方法、また撮影機材はどうしているのか紹介します。
プロの技1:張り込み!変装!

確実な証拠を得るためにも、探偵は現場に張り込んで撮影するのが一般的です。
決定的な場面を逃さないためにも、張り込みは長時間に及びます。
その間、ターゲットだけでなく周辺の人にも怪しまれないようにしなければなりません。
張り込んでいる場所が絶対人目につかなければいいですが、そうでなければ通りすがりの人や近所の住人など、全然関係のない人と会う機会も多いでしょう。
目立った服装をしていれば当然目を引いてしまうのでいけませんよね。
少しでも周りの人に違和感や不信感を与えないためにも、存在感はできる限り薄く、ずっと同じ場所にいても自然に見えるように溶け込まなければなりません。
そのために探偵がよく活用しているのが、
・カラーコーン
・作業服
・小型の三脚
・携帯電話の予備のバッテリー
・カメラ
・食料、水分
変装や小道具を使い、業者が何か作業をしているシチュエーションに見せれば、近くを住人や帰宅途中のサラリーマンが通ったとしても怪しまれませんよね。
カメラを私服で持ち歩いてウロウロしていると、不自然に見えてしまう恐れがあります。
万が一ターゲットに目撃された時も、作業服を着ていればどこかの業者だと思い、警戒されにくいのです。
このように、探偵は変装して別人になりすまし、違和感のない雰囲気や状況を作り出す技術にも長けています。
プロの技2:撮影機材

探偵は独自のスキルで証拠写真を撮影するわけですが、より鮮明な写真を撮るためカメラにもこだわります。
性能の高い一眼レフや、夜でも視野が明るくなって周りの様子をハッキリ写せるスコープカメラを用意します。
ターゲットに接近して撮影できるように、小型のカモフラージュカメラまであります。
カモフラージュなので一見カメラとは分かりません。
見た目はペンや腕時計なのに、カメラの役割を果たします。
状況に合わせ、探偵は本当のカメラやハッタリのカメラを使い分けているのです!
これもプロの探偵ならではのテクニックです。
プロの技3:ドライブレコーダを記録

車で尾行する場合、ドライブレコーダーで記録をとることが多いです。
ターゲットが車で行動している場合、車で追跡をすることになります。
追跡時の記録として、ドライブレコーダーを完備していることで、ターゲットの行動が時間・映像とともに記録することができます。
最近のドライブレコーダーのカメラは、撮影角度が270度程度あるものもあり、前から横側までしっかり記録することができます。
尾行中、ターゲットの行動は全部ドライブレコーダーの映像に記録されるため、立派な証拠となるわけです。
プロの技4:一瞬を逃さない技術

せっかく撮影してもらった証拠写真がダメになってしまわないように、証拠としての価値を高めるためにも、探偵は撮影する時次のようなことに注意しています。
・ピンボケしないようにはっきり顔を写す
・どこにいるか分かるように撮影する
・正確な時刻の記録を残す
まず、ターゲットと浮気相手の顔をハッキリ写す必要があるのは何となく想像できますよね。
しかしそれだけでは不十分なのです。
2人の顔写真に加え、どこにいるかひと目で理解できるような背景を写すこともポイントです。
ラブホテルであればその看板やエントランスの様子もわかるように撮影してくれます。
さいごに
探偵の安心なプロの撮影技術を紹介しました。
撮影の技術はとても重要です。しかし悪質な業者によっては、素人同然の撮影技術しかない会社も存在しています。
相談の際、撮影体制についても確認するようにしてくださいね!
合わせてこちらもご覧ください!



最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
夫婦関係カウンセリングを始めました。
一人で悩みを抱えず、解決する道しるべを一緒に考えていきましょう!以下申込ボタンよりメッセージをお待ちしています!