今回は、ドイルローラさんの『サレンダード・ワイフ 賢い女は男を立てる』を紹介したいと思います。
男を立てることで家庭円満、女も守られて幸せになるということを伝えた本です。
また、女性が男性を立てることで、どう関係が変わっていくか、どんな効果があるのか紹介をしたいと思います。
夫婦関係が悪くなるんじゃないか、、関係が悪いなと感じたら、ぜひお読みいただきたい1冊です。
『サレンダード・ワイフ 賢い女は男を立てる』目次

この本は、男女がどうしたら上手く関係を維持していけるのかを説明しています。
目次はこちら。
【プロローグ】「大切な人」の心を離さない“サレンダード・ワイフ”
1章/男はいつでも、女に尊敬してもらいたい
2章/“一歩引く”この賢さから魅力があふれだす
3章/自分を大切にして笑顔がなくならないようにケアしよう
4章/あなたの望みが、つぎつぎかなう“話し方”
5章/家計は思いきって全部、彼にまかせましょう
6章/女の“感謝の言葉”は男を英雄気分にする
7章/ふたりが「いい関係」に変わる新しい習慣
8章/女が“期待”してあげると、男は奮起できる
9章/男と女の違いがふたりの愛を深める
10章/男らしさと女らしさを引き出すセックス
11章/女はときには“女優”に、ときには“外交官”に
【エピローグ】あなたが幸せだから、彼も幸せなのです!引用:『サレンダード・ワイフ 賢い女は男を立てる』目次より
女性視点のアドバイスがものすごく豊富!
一緒に暮らしていると接し方に悩むこと、よくあると思います。解決のヒントになることがたくさんあります。
ローラ・ドイルさんとは?

著者のローラ・ドイルさんは、「サレンダード・ワイフ」のワークショップを主宰しています。
「サレンダード・ワイフ」とは直訳すると「降伏した妻」という意味です。
男女において、女性が強くなると歪みが起きてしまいます。だから、女性は降伏という言い方をしていますが、控えめに、男性を勝たせてあげることというワークショップを展開しています。
アメリカでは、夫婦関係に悩んだらといえば「サレンダード・ワイフ」と言われるくらい超ベストセラー作品です。
男性が主張していたら、さぞかし「亭主関白のススメ」的なものになっていて多くの女性に反発されそうな理論ですけど、ローラさんは女性なので素直に読むことができそうです。
以前ローラさんは、サンノゼ州立大学でジャーナリズムの学位を取得していたことから、マーケティング会社のコピーライターとして働いていました。
『賢い女は男を立てる』は三笠書房の「知的生きかた文庫」にて文庫化、手頃な価格で販売されています。
Kindle版にもなっているので、無料アプリをダウンロードすればすぐ読めますよ!
男性を上手に立てる方法

本書の目次から、だいたいの内容がおわかりになるかと思いますが、男性の立て方について書かれた本です。
男とは、女に尊敬してもらいたい存在であり、自分を尊敬してくれる女性を喜ばせたいのです。
「あなたの気持ちはうれしいけど…」は、男性の好意を踏みにじるセリフです。「ありがとう」という感謝の言葉こそ、最高のお返しなのです。
また、少しの忍耐が、あなたを愛される女性に変えます。
ただし我慢は必要ですけど、「犠牲になっている…」と思うと優しくできません。
どうぞ、「私は○○したい!」と思ったことは口に出してください。
言いたいことをだまっていれば、男女の関係がうまくいくということではないはずです。
なお、ほめ言葉は素直に受け取りましょう。
男性の好意の上手な受け取り方を本書で学んでください。
「あなたがいなくて寂しい」と素直に口に出すことが大切です。
お互いへの信頼感は、“デコボコ道”を“なめらかな道”に変えていきます。
とくに、結婚している女性におすすめの本です。
夫とのコミュニケーションがうまく取れないとき、二人の関係が行き詰まったときなど、この本を読み返してみてください。
パートナーと心でつながるために

ローラさんが言いたいことは、男の言いなりに生きるということではなく、「相手を信じて頼ることが大事」ということです。
人を信じるというのは、思っている以上に簡単なことではありません。
どんなことが起こっても疑わない、その地道な努力があってこそ愛は深まります。
そのためには、ちょっとした理不尽さには目をつむったほうがいいというのが、ローラさんの考え方です。
たとえば、5章で「家計は思いきって全部、彼にまかせましょう」とアドバイスしていますけど、家族を守っているという自覚が男性の「男らしい気分」を高めます。
ローラさんによれば、ご主人に家計を任せたほうが、妻の自由に使えるお金が増えるということですよ。
ただ、夫のミスで電気代が増えることがあるかもしれません。そんなときは夫を責めずに、「そんなこともあるわよね」と大目にみてあげることでしょう。
サレンダード・ワイフで夫婦はどう変わる?効果は?

男性を立てることの大切さ、信じて頼ることが重要だとローラさんは伝えます。
では、女性が「男性を立てて、信じる」ことができたら夫婦関係はどう変わるのでしょうか?
ローラさんは、
・男性が男性らしくなる
・自分を尊敬してくれる女性を、心底大切にする
・男性が守ってくれるようになる
と言います。
それは、すべて女性としてもっとも嬉しいことですよね!
それには、女性が女性らしく、男性を立てることが大切なのですね。
ローラさんは、「結婚は“社交ダンス”みたいなもの」と言います。
社交ダンスは男性のリードに従って女性がステップを踏みますから、イメージしやすいですね。
恋愛はうまくいかなければ次ぎの恋人を探せばすみますけど、結婚はそうはいきません。
夫婦間の関係が悪くなれば、日常生活は息苦しいものとなります。
「母親が尊敬しない父親を子供はないがしろにする、と言います。夫婦の不仲は、親と子供の関係まで悪くします。
夫や妻との関係で悩んでいる方は、今すぐこの本を読んでみてください。
ローラさんは、すぐに実践できるように「賢く男を立てる会話の秘訣」も教えてくれます。
さいごに
最初から最後まで、女性視点で家庭とどう向き合うべきか書かれた本です。男性の気持ちも理解することができます。
ローラさんの本ではないのですが、ジョン・グレイ博士の『ベスト・パートナーになるためにー男と女が知っておくべき「分かち愛」のルール 男は火星から、女は金星からやってきた』でも、男女が上手くやっていくには”女性のあり方が重要”と話します。
ローラさんは女性視点で、ジョングレイ博士は男性視点で説明しているので、
夫婦の関係、パートナーとの関係に行き詰まりを感じたら、ぜひ2冊とも読んでいただきたいなと思います。

他に参考になる書籍はこちらです。


最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
夫婦関係カウンセリングを始めました。
一人で悩みを抱えず、解決する道しるべを一緒に考えていきましょう!以下申込ボタンよりメッセージをお待ちしています!