はじめまして、juriです。
恋愛・夫婦関係カウンセラーとして、様々な恋愛の悩み、夫婦関係の悩みにお答えしています。
自己紹介
まずは簡単に自己紹介させていただきますね。
私自身、離婚・再婚をした経験があります。
恋愛はもういい!と思った時期もありましたが、恋愛=男女の関係は人生で重要だと気づくことがあり、パートナーと幸せになる方法が知りたく「算命学」の勉強を始めました。
現在は、算命学を用いつつ、愛される女性になること、夫婦関係を改善するためのカウンセラーとして活動しています。
・1981年生まれ
・25歳で結婚し、一児の子に恵まれましたが離婚
・31歳で再婚し、今は家族3人で生活しています
・趣味は犬の散歩、読書、家庭菜園、ロードバイク
少し恥ずかしいですが、私の恋愛経験を紹介しながら、カウンセラーになるまでの経歴を紹介したいと思います…!
大学は理系、卒業してからも理系分野に長いこと身を置き、
ちょっと変わった男性に囲まれ青春時代を過ごし、気づくと23歳まで彼氏ゼロ!
このままではまずいと思い、取引先のなんとなく仲良くなった男の人とお付き合いをすることにしたのが、恋愛の始まりでした。
初めての彼氏。しかし、なんと遠距離恋愛!会うのは月に2回だけという、恋愛経験を埋めるにはちょっと難しい、そんな恋愛が始まりました。
お互いに積極的にコミュニケーションをとるタイプではなかったので、お話をする頻度がとても少なく、彼のことをよく知らないままお付き合いが続き、彼の上京をきっかけに同棲することになりました。
しかし、双方の両親から同棲に強い反対があり、じゃあ結婚しようかと結婚することにしました。
そこで待っていたのは・・・!
結婚して一緒に暮らし始めて待っていたのは、ラブラブな生活とは程遠いものでした。
お互いに仕事が忙しかったこともあり、会話はほとんどありません。
一緒に暮らすのではなく、同居人。
しばらくすると帰宅時間の連絡すら取りあわない、なんとも自己中心的な結婚生活になりました。
コミュニケーションが不足しているので、言った言わないのレベルでケンカが続発し、ますますぎくしゃくするように。
関係が悪くなるのは当たり前ですね。
価値観のすり合わせをせずに暮らし始めたのですから、何も知らない相手との生活になります。
さらに、恋愛経験が乏しく、コミュニケーションもとらず、お互いに思いやる意識を持っていませんでしたので、うまく生活ができるはずがありません。
これではまずいと思い、彼のことを知ろうと努力を始めましたが、なかなかうまくいかず、そんな時に子供をさずかりました。
子供ができて、嬉しい気持ちと同じくらい、二人ともどうしていいかわからなくなってしまいました。
彼も彼で、不満をたくさん抱えていました。
彼の求めている妻像と私は別のものだったのです。
仕事ばっかりして家庭にいないこと、彼が求める家事スキルを発揮していないことに不満を抱えていたようです。
そして一番の問題は女性として大切に思っていなかったことが大きかったのではないかと思います。
女性として大切に思えなかった原因は、私が彼に全く甘えられなかったことが大きいと思います。
そして、彼はますます仕事に没頭するようになり、帰宅時間が遅くなり、気づくと職場の女性と不倫をしていることがわかりました。
彼と向き合っていたつもりでも、全く向き合えていなかったのです。
恋愛期間にさえ向き合っていなかった私たちですから、結婚したからといって向き合えるわけがないですね。
そのときはっきり、今までの恋愛観を反省し、すべてリセットをしよう一人で育児をすることを決めました。
離婚、出産で気づいたこと
一人でやると決意をしたものの、一人の出産はすごく心細かったです。
こんなに一人が苦しいものだと思いませんでした。
夫に謝って来てもらおうかと思ったほどです。
不安で眠れずに病室で泣いていたら、看護師さんが「子供が泣いてないのに、お母さんが泣いてる!」とびっくりしていました(笑)
この時、話を聞いてくれた看護師さんは、三児のお母さんで、夫の不倫により離婚した経験をお持ちでした。今は再婚し家族仲良く暮らしていると話してくれました。
私が夫に連絡をしようかと相談すると、猛反対。絶対に後悔するよと。
「聞く限り、その夫とはうまく生活することはできないってあなたは知っているでしょう。今は辛いけど、何年後かに絶対にこれでよかったって思えるから。一人は大変かもしれないけど、子供はそれ以上の喜びを与えてくれるものよ。」
と励ましてくれました。
この時の言葉は、今の私を作る原点になりました。
そして、私自身が一番に求めていることに気がつきました。
もう一人にはなりたくない。
信頼できる人と一緒にいたい。
ということです。
この2つを見つけるために、今度こそ相手を大切にすること、恋愛に対して勉強をしようと決めました。
恋愛に対する勉強とは?
恋愛に対する勉強は、育児の合間で行いました。
まずは、いろんな友達と連絡を取り、夫婦円満の秘訣や付き合い方を聞いたり、オススメの本を聞きました。
そして、ひたすら本を読みました!(恋愛に関わるものから、哲学、加えて育児書もたくさん!)
特に参考になった書籍は3冊あります。
・愛するということ/エーリッヒ・フロム
・風土/和辻哲郎
・子供の「脳」は肌にある/山口創
簡単に紹介します。
愛するということ/エーリッヒ・フロム
この本は、「愛すること」を具体的に教えてくれるすばらしい本です。
本の概要を引用します。
愛は技術であり、学ぶことができる――
私たち現代人は、愛に渇えつつも、現実にはエネルギーの大半を、
成功、威信、金、権力といった目標のために費やし、
愛する技術を学ぼうとはしない。愛とは、孤独な人間が孤独を癒そうとする営みであり、
愛こそが現実の社会生活の中で、より幸福に生きるための最高の技術である。(引用)ブックデーターベース
フロムは愛は技術であると言っています。
技術なので、努力次第でだれでも取得できると断言しています。
愛する能力がないのでは?と思っていたので、愛することに自信を与えてくれました。
そして、愛するとは?という疑問にも明確な答えを出しています。
愛することは「自分の中のものを、相手に与えること」とフロムは言います。
自分の時間、気持ち、気配り、笑い、なんでもいいのです。与えることから始まるのです。
気づくことがたくさんありますので、ぜひ読んでみてください!
風土/和辻哲郎
続いて紹介をするのは、和辻哲郎の風土です。
この本は、自然環境を通して精神に根付いた民族・文化・社会の特質を人間学的に考察しています。
モンスーン・砂漠・牧場の三類型に分けられ、私たち日本人はモンスーンに属します。
この類型のお話も面白いのですが、特に参考になったことは「人間」の考え方でした。
人間は内なる自分と外なる自分の2面性があり、個人と社会のなかで揺れ動く間柄的存在であるといいます。
そしてさらに、人間である男女は一つになることで夫婦という完全形になるといいます。
夫婦も2面性の一つであり、男女が一緒になってやっと安定した形になると説明しています。
ちょっとわかりにくいですが、人間は二面性の存在なので、一面だけでは不十分なのです。
一人でいることよりパートナーが存在することの大切さがよく理解できる本です。
子供の「脳」は肌にある/山口創
続いては育児書です。この本もとても参考になりました。
ブックベースから本の概要を引用します。
思いやりのある子に育って欲しい」―多くの親が子どもの「心」の成長を願っている。しかし「心」は大事だと思っても、じっさいに「心」を育てるには何をどうしたらよいのか、わかりにくい。身体心理学者である著者は、「心」を育てるには、まず、目の前にある子どもの「肌」に触れ、「身体」の感覚を養うことが大切だと説く。なぜなら、「肌」は「心」をつかさどる「脳」に、もっとも近いからである。最新の皮膚論を駆使して、「肌」と「心」「体」「頭」の発達の関係を探る。
(引用)ブックデーターベースより
子供の脳は肌にあり、ふれあいを通じ心の成長ができることを説明しています。
子供が不安そうにしている時は、「大丈夫だよ」という一言より、抱きしめてあげることの方が効果が大きいですね!
触れ合うことの効果。これは子供だけに限る話ではないです。大人だって、抱きしめられると安心します。
私は元夫を抱きしめていたか?と、反省しました。
触れ合うことは本当に重要で、今ももっとも大切にしていることです。
そして、本を読む以外にも、たくさんの男性と話をしました。
何人かとお付き合いをして、自分の恋愛に対する意識が違うだけでこんなに男女関係は違うのか!と驚いたものです。
今はそのお付き合いをした方と結婚し、子供も自分の子供のように大切にしていただいています。
結婚生活を始めて、フロムの言う通り「愛することは与えること」を実感している日々です。
結婚して8年が経ちますが、変わらず彼の幸せを考えて行動をしており、私がそういう姿勢でいるせいか、彼も同じように気遣いをしてくれます。
愛することは本当に技術であると実感します。
夫婦関係を良好にする方法は、今後紹介していきますね。
算命学を用いた夫婦カウンセラーに
そして勉強を続ける中、人のことをもっと知りたいと思い「算命学」を勉強し、それぞれ持っているもの、足りないものを男女でそれをどう補っていくか、探求を始めました。
そして約10年に渡り、鑑定、恋愛に関する相談を受付しています。
良好な関係をつづけるためには?
好きな人と結婚をすること、そして良好な夫婦関係を維持していくには「女性の心のあり方と行動」がとても需要です。
和辻哲郎の風土で触れた通り、男女は2面性の片面ですね。
片面の女性が変われば、もう片面の男性が変わります。
女性の気持ちや行動がとにかく重要なのです。
本当に面白いほど、関係が変わります。
なかなか結婚できない方や、夫婦関係がどんどん悪くなってしまった場合は、必ず何か原因がありますので、それを把握していくことが重要です。
Juriのカウンセリングでは、一人一人の状況を伺いながら、何が足りていないのか、どうして関係が悪くなってしまうのかを考え、取り組むことをレクチャーしています。
片思いでしたらどういう関係か、恋人同士でしたらお付き合いしている状況、結婚されている方には家庭状況を伺いながら、今できる最善の方法をお伝えします。
恋愛に関するトピックスを発信!
このサイトでは、様々な恋愛に関するトピックスを紹介しています。
詳しく知りたいことがありましたら、お気軽にコメントでお知らせください!
できる限りお答えしながら、書いていきたいと思います。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
夫婦関係カウンセリングを始めました。
一人で悩みを抱えず、解決する道しるべを一緒に考えていきましょう!以下申込ボタンよりメッセージをお待ちしています!